深谷市立桜ヶ丘小学校
         

                    学校教育目標  よく学ぶ子
                            思いやりのある子
                            きたえる子
                            
                            
腰骨を立て 自分からとりくむ 桜の子

           
  
                                                                                〒366-0801   埼玉県深谷市上野台508 

                                                         TEL 048-571-0967    
                                                                           FAX 048-571-6966

 
ミシンボランティアのみなさま                                                                                                             
     
 書きぞめボランティアのみなさま 
     
読み聞かせボランティアのみなさま
    
 

アクセス数・累計

4483938
since 2011.8
桜ヶ丘小学校のホームページQRコードです。
 
学校応援団(桜っ子サポーターズ推進委員)
みなさま

  

  
 
                   
 

お知らせ

令和6年12月7日(土) 
資源回収・校庭整備、ありがとうございました
!!
 
        
    
    
    
    
    
 

本日の給食

本日の献立
12345
2025/07/09new

7月9日の給食

| by:栄養士

ごはん
牛乳
マーボーなす豆腐
えびしゅうまい
もやしのナムル

エネルギー:605kcal たんぱく質:23.0g 脂質:20.4g
炭水化物:86.6g 食塩相当量:2.4g

12:20 | 投票する | 投票数(1)
12345
1 子ども設定にしよう!
 スマホ、携帯電話、ゲーム機などのインターネットにつながる機器には、必ずフィルタリングの設定をします。
2 使用は、夜7時までにしよう!
 インターネットにつながる機器(上記の機器)の使用は、夜7時(特別な理由がない限り)までとし、親と一緒に使う。
3 携帯やスマホは、電話以外に使わない!
 携帯電話やスマホは、電話以外に使わない。電話の時も、夜7時までとする。

ALSI
ansin
 

深谷市歌

1   レンガの駅舎で 微笑みかわす

   七色の光あふれる 花と緑の大地

   遥かな山河を そよ風が吹いてくる

   みんなの笑顔が 虹の架け橋

   深谷 輝くまち 深谷 私のまち

2   歴史が育む 城下の宿場
   新しき日本創りし 人の生まれし大地

   世代を受け継ぐ 進取の気志

   みんなに笑顔を 時の架け橋

   深谷 希望のまち 深谷 私のまち

 

3   利根川 荒川 悠久 流れ

   豊穣の恵みもたらす 生命育む大地

   遥かに聞こえる エスエルの汽笛さえ

   みんなを笑顔に 夢の架け橋

   深谷 愛するまち 深谷 私のまち

       (平成27年11月22日制定)

 
児童会からのお知らせ
  相手の人に気持ちよくつたわる元気な声で、あいさつをしていきましょう。
 また、立ち止まっておじぎをする上手なあいさつができるようにしましょう。

 
児童会・代表委員会の活動
児童会・代表委員会の活動
1234
2017/03/08

クラブ発表

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
 8日に、クラブ発表として、体育館でダンスクラブ発表、第1校舎1階で絵画工作クラブと手芸料理クラブの展示、コンピュータ教室廊下にパソコンクラブの展示を行いました。他のクラブは、放送にて発表しています。本年度のまとめと来年度の勧誘の機会にしています。




 
 

 

2017/02/16

児童会役員引継ぎ式

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
 本日(16日)、朝の活動時間に、児童会役員引継ぎ式を行いました。今年度の役員さんから1年間を振り返っての言葉があり、次の役員さんからはこれからの抱負の発表がありました。児童会長さんの言葉のあとに、校旗を新児童会長さんに引継ぎ、決意を新たにしました。
 児童会の活動により、立ち止まってのあいさつが上手になったこと、いじめなしの活動が広がったことなど、子ども達の生活が向上してきています。これからも、役員さんを中心に、あいさつ運動、清掃の取組、いじめ防止の活動に加え、腰骨を立てる桜ヶ丘小学校の伝統をさらに高めていって欲しいと期待しています。
今年度の役員さんの言葉

次の役員さんの言葉

校旗の引継ぎ

2016/09/06

仲良し集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
 本日(6日)、児童会を中心にした子ども達が進行役となり、いじめを考え、いじめのない学校をみんなでつくることを目的とした「仲良し集会」を行いました。
 児童会からの劇とクイズ、今年の取組目標などが発表された後、生徒指導主任と校長から、「桜っ子いじめ0宣言」「友だちの良さをみつけよう」「友だちを大切にできる人は、自分を大切にできる人」「『ハイ』の返事の大切さ」などを伝えました。
 
 
 
 

2016/07/07

七夕集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
 児童会による七夕集会を、本日(7月7日)行いました。体育館の壁面には飾り付けがされ、劇や歌、願いの発表で、子ども達の思いをお星様に届けました。
児童会による劇
「たなばたさま」合唱
学級代表による願いの発表

2016/04/22

熊本地震義援金・お礼

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
 児童会から、熊本地震義援金募集の呼びかけを行いました。昨日(21日)と本日(22日)、役員さんが募金箱を持って各学級を回りました。子ども達からのあたたかな気持ちが集まりました。ありがとうございました。集まった義援金の総額は、100,959円です。5月10日に、PTA保護者の皆様や教職員からの義援金と合わせて、深谷市社会福祉協議会へ届け、お送りします。



2016/02/18

ノーゲーム・ノースマホデー、キャンペーン

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
 新旧の児童会役員さんたちが、登校時に「ノーゲーム・ノースマホデー、キャンペーン」を行っています。
 ノーゲーム・ノースマホデーについては、本年度第2回目の取組です。
 期間は、2月21日(日)、22日(月)、23日(火)です。南中学校と同じ期間の取組です。
 ゲームや、ネット、スマホ、テレビなどの時間を少なくし、お家のお手伝いや宿題、読書、外遊びなどを増やすようにしてください。ご家庭での、ご協力をよろしくお願いします。




2016/02/16

児童集会・児童会役員引き継ぎ式

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
 本日(2月16日)の児童集会では、児童会役員の引き継ぎ式を行いました。はじめに、平成27年度の役員さんが、一年間の活動を振り返り、取り組んだ成果の発表がありました。次に、新役員さんからの抱負がしっかりと発表され、バトンタッチができました。学校を、明るく楽しく、きれいにし、あいさつができ、くつをそろえ、腰骨を立てる桜ヶ丘小学校を子ども達全員が主役となってつくっていけるよう、指導し、支援していきたいと思います。




2016/01/26

給食調理員さん感謝の会

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
 本日(26日)、朝の活動時間に「給食調理員さん感謝の会」を体育館にて開きました。
 給食週間行事の一貫で、各学年がポスター、手紙、標語などに取り組み、本日の会の進行と劇・クイズの役割などは給食委員会の子ども達が担当しました。
 集会では、栄養の整った献立、給食・食事のマナー、調理員さんをはじめとする人たちへの感謝の発表がありました。
感謝のお手紙
調理員さんからのお話し
給食委員会による劇
 地元食材をたくさん使う深谷市の給食は、子ども達からも「おいしい」との声がたくさんあります。ホームページの「給食室」をご覧になり、ご家庭でも食について話題にしていただけると、ありがたいです。

2015/07/03

七夕集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
 本日(3日)、児童会を中心にして運営した七夕集会を行いました。会場の体育館には各学級の短冊や飾り付けが準備されました。七夕の劇、歌「たなばたさま」、各学級の願いの発表が上手に進行され、623名の願いが雨雲をとおり超えてアルタイル(牽牛)とベガ(織女)に届いたことでしょう。



2015/06/25

福祉の心を育む・贈呈式を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
 本日、福祉の心を育む交流事業として、ふじさわ苑の方々をお招きして贈呈式を行いました。
 各ご家庭から協力してしていただいたトイレットペーパーに子ども達がメッセージを添えて、ふじさわ苑さんにお贈りしました。ふじさわ苑さんからは、児童図書を返礼にいただきました。温かい思いと優しい心を形に表す体験から、心の交流ができました。ご協力いただきありがとうございました。
 


 

1234
まなびポケット
学校から児童・保護者への連絡にまなびポケットを利用しています。
保護者用のアプリをスマートフォンにインストールするか、ブラウザからログインをして利用してください。
詳しくは以下の資料をお読みください。

【全体資料】
まなびポケット保護者説明用資料.pdf


(上記資料の部分資料)
【部分資料】桜ヶ丘小学校での運用について@まなびポケット.pdf

【部分資料】兄弟姉妹関係アカウントの紐付けについて@まなびポケット.pdf

【部分資料】パスワードの変更方法とFAQ@まなびポケット.pdf
 

学力向上コーナー

深谷の子「6つの誓い」

とこころざしをもち、まごころと思いやりのある深谷の子
〇私は、に向かって努力します。
〇私は、毎日勉強します。
〇私は、たくさん挑戦し、体験します。
〇私は、すすんであいさつをします。
〇私は、脱いだくつをそろえます。
〇私は、心のこもったことばをつかいます。

 

桜ヶ丘小学校の校歌・校旗・校章

桜ヶ丘小学校校歌
            作詞  綱島憲次
            作曲  下総皖一
1 さくらの花の 咲く丘に
  高くそびえた 学びやは
  心も清く すこやかに
  玉とみがいて 美しい
  ぼくらの学校 よい母校

2 秩父嶺遠く 丘広く
  空は青々 日本晴れ
  かかげた旗も 清らかに
  高い希望の すがたして
  わたしの学校 よい母校

3 からさわ堀の 花堤
  丘をめぐって ひらけゆく
  深谷の街の いしずえを
  ともに学んで 築こうよ
  桜ヶ丘の よい母校


桜ヶ丘小学校校歌原譜

桜ヶ丘小学校校歌(楽譜)
桜ヶ丘小学校校歌(ピアノ演奏
桜ヶ丘小学校旗・校章の由来
 

通学路安全マップ


上のバナーをクリックしてください。安全マップをご覧いただけます。

 

深谷いーネット・いじめ防止基本方針