366-0801 埼玉県深谷市上野台508
電話 048-571-0967  FAX 048-571-6966

 
校 訓      よく学び よく遊べ
学校教育目標  よく学ぶ子 思いやりのある子 きたえる子
              ~腰骨を立て、自分からとりくむ桜の子(土台)~
 

アクセス数・累計

3750302
since 2011.8
桜ヶ丘小学校のホームページQRコードです。
 

桜ヶ丘小の四季

教諭募集のお知らせ



深谷市立幼稚園で一緒に働くスタッフを募集

令和3年度より、新しく深谷東幼稚園が開園します。全園で3歳児の受入れが始まります。

一時預かり事業の時間を延長します。
全園で給食提供を実施します。

幼稚園免許を有し、幼稚園で働くスタッフ(会計年度任用職員)を募集しています。一緒に働きませんか。

 

職種【副担任、一時預かり副担任、担任補助、子育て支援センター担当等】

※勤務時間、職種等、お気軽にご相談ください。(1日4時間でも可能です。)

問い合せ先 深谷市教育委員会 学校教育課 幼稚園担当まで

366-8501 深谷市仲町11-1 電話048-572-9578


職員募集QRコード




 

お知らせ

健康相談のお知らせ
太陽と月の健康相談電話.pdf

ホームページリニューアルのお知らせ
桜ケ丘幼稚園のホームページが新しくなりました!
↓↓↓
https://www.fukaya-sakuragaoka-kg.ed.jp/
 

「渋沢栄一翁 こころざし読本」読み聞かせ動画

 深谷市教育委員会作成、「ふるさと先生」関口 良子先生による「渋沢栄一翁こころざし読本~深谷の心を紡ぐ」読み聞かせの動画です。 

小学校 第1学年~第3学年 
「藍より青く」

https://youtu.be/HHvuEwr4F-U

 

小学校 第4学年~第6学年
「いささかなりとも働いてこそ」

https://youtu.be/pTuVOIhvMbo

 

キャッチフレーズ

 
1 子ども設定にしよう!
 スマホ、携帯電話、ゲーム機などのインターネットにつながる機器には、必ずフィルタリングの設定をします。
2 使用は、夜7時までにしよう!
 インターネットにつながる機器(上記の機器)の使用は、夜7時(特別な理由がない限り)までとし、親と一緒に使う。
3 携帯やスマホは、電話以外に使わない!
 携帯電話やスマホは、電話以外に使わない。電話の時も、夜7時までとする。


ALSI
ansin
 

深谷市歌

1   レンガの駅舎で 微笑みかわす

   七色の光あふれる 花と緑の大地

   遥かな山河を そよ風が吹いてくる

   みんなの笑顔が 虹の架け橋

   深谷 輝くまち 深谷 私のまち

2   歴史が育む 城下の宿場
   新しき日本創りし 人の生まれし大地

   世代を受け継ぐ 進取の気志

   みんなに笑顔を 時の架け橋

   深谷 希望のまち 深谷 私のまち

 

3   利根川 荒川 悠久 流れ

   豊穣の恵みもたらす 生命育む大地

   遥かに聞こえる エスエルの汽笛さえ

   みんなを笑顔に 夢の架け橋

   深谷 愛するまち 深谷 私のまち

       (平成27年11月22日制定)

 

給食だより

名前
サイズ
 

献立表

名前
サイズ
 

本日の給食

本日の献立
12345
2023/03/10

3月10日の給食~3.11震災給食~

| by:栄養士
わかめごはんおにぎり
牛乳
ちくわの石垣揚げ
けんちん汁
バナナ

2011年3月11日14時46分、三陸沖で最大震度7の大地震が発生しました。この地震に続けて15時過ぎから大きな津波が起こり、東日本の太平洋側の地域は大きな被害を受けました。私たちの生活に必要不可欠な電気・ガス・水道・通信などのライフラインが止まり、被災した人たちは非常に不自由な生活を強いられました。食べるものも限られ、そんな中でボランティアの人たちによる炊き出しで出されたおにぎりが、多くの人の命と心を救ったそうです。

小学生のみなさんにとっては大地震の記憶もなく、どこか遠い出来事のように感じてしまうかもしれません。しかし災害はいつ・どこで起こるか誰にも予想できないものです。給食のおにぎり体験を通して、毎日食事が出来ることに感謝し、家庭でも自分で「おにぎり」を作ってみましょう。


おにぎり作りに真剣!

上手ににぎれました!!

12:20 | 投票する | 投票数(0)
2023/03/09

3月9日の給食~ふかや園芸協会のきゅうり~

| by:栄養士
さきたまライスボール
コーヒー牛乳
煮ぼうとう
ウインナーの香味揚げ
グリーンサラダ

今日のサラダに使われているきゅうりはふかや園芸協会より無償でいただいたきゅうりです。ふかや園芸協会とは深谷市内の野菜農家が中心となった、約600名のグループで、きゅうりの他にもねぎやブロッコリーなど様々な野菜を作っています。

 きゅうりは、他の野菜に比べ水分が多く、爽やかな香りが特徴です。この爽やかな香りと、食べたときの食感をぜひ、楽しんでみてください。また、きゅうりの表面にある小さなトゲが痛いものほど新鮮で、ハリのあるものを選ぶとよいでしょう。
地元深谷で採れたきゅうりをたくさん食べて元気に過ごしましょう。


12:10 | 投票する | 投票数(0)
2023/03/08

3月8日の給食~6年2組リクエスト給食~

| by:栄養士
たけのこごはん
牛乳
からあげ
上州サラダ
豚汁
みかん

~6年2組 リクエスト給食~
今日は卒業間近の6年2組さんのリクエスト給食でした。
6年生は各クラスの学級会で話し合って献立を決めます。

・給食にでたころがある料理で考えること。
・栄養バランスや料理の組み合わせに気を付けること。
・季節感や旬を意識すること。

これらを約束事としました。
試行錯誤の学級会の様子を参観させてもらいましたが、クラスの中で色々な意見を出し合い話し合い、決まった献立になります。おいしくいただけましたか?
来週は6年1組さんのリクエスト給食が予定されています。楽しみにしていてください。


12:20 | 投票する | 投票数(0)
2023/03/07

3月7日の給食

| by:栄養士
サンマーメン
牛乳
大豆とポテトの揚げ煮
大根とじゃこのサラダ

12:20 | 投票する | 投票数(0)
2023/03/06

3月6日の給食

| by:栄養士
ごはん
牛乳
サバのしょうが焼き
大豆の磯煮
重忠汁


12:10 | 投票する | 投票数(0)
2023/03/03

3月3日の給食~ひなまつり献立~

| by:栄養士
ちらしずし
牛乳
ワカサギフリッター
春野菜のごまマヨ和え
すまし汁

今日3月3日はひなまつりです。ひなまつりは、女の子の成長と幸せを願う行事で、季節の花にちなみ「桃の節句」とも呼ばれています。子供たちの代わりに病気や事故から守ってくれるひな人形や桃の花を飾り、様々な願いを込めた料理やお菓子を食べて厄を払います。
お祝いの意味を込めたちらしずしは、縁起の良い具を彩り良く散らしたもので、子供の成長を願うものです。春の訪れを告げる野菜の「菜の花」も加え、彩りよい出来上がりになっています。



12:20 | 投票する | 投票数(0)
2023/03/02

3月2日の給食

| by:栄養士
きなこ揚げパン
牛乳
キャベツとじゃこチーズのサラダ
わんたんスープ
ももゼリー

今日は本来セレクトデザートの予定でした。チョコクレープかももゼリーで選んでもらっていましたが、今卵を産んでくれる鶏に鳥インフルエンザが流行しています。鳥インフルエンザにかかった鶏は、それ以上流行を広めないために殺処分されます。そのことから卵が不足し、卵の値段もとても高くなっている状況です。今回、クレープが出せなくなってしまったのもこの卵不足が原因です。

当たり前に食べられていたものが食べられなくなる、という今回のような状況は、いつ起こるかわかりません。昨日は食べられていた厚焼玉子も、明日には出せなくなってしまうかもしれません。食材への感謝の気持ちを持って、大切に、残さずいただきましょう。



12:10 | 投票する | 投票数(0)
2023/03/01

3月1日の給食

| by:栄養士
ごはん
牛乳
じゃが豚キムチ
厚焼玉子
パリパリサラダ

今日から3月、1年のまとめの月です。
今月の給食目標は「1年間の給食時間をふり返ろう」です。
準備や後片付けがスムーズにできるようになったり、苦手だった物が食べられるようになったり、時間内に食べ終われるようになったり、この1年間でできるようになったことを各自でふり返ってみましょう。

12:20 | 投票する | 投票数(0)
2023/01/31

1月31日の給食

| by:栄養士
白ごまタンタンうどん
牛乳
春巻き
ほうれん草のサラダ
ミニチーズ

12:20 | 投票する | 投票数(0)
2023/01/30

1月30日の給食~4年生リクエスト給食~

| by:栄養士
カツ丼
牛乳
春雨サラダ
かきたま汁
みかん

~4年生リクエスト給食~

12:10 | 投票する | 投票数(0)
12345
緊急連絡ページは、災害時等において学校と家庭との相互連絡がとれるよう設定しています。
毎月11日(原則として)を定期アクセス訓練日にしています。緊急時の対応がスムーズに行えるよう、訓練参加のご協力をお願いいたします。
ログインID saku・・・・・・・
パスワード uwan・・・・・・・
 
深谷の子「6つの誓い」

とこころざしをもち、まごころと思いやりのある深谷の子
〇私は、に向かって努力します。
〇私は、毎日勉強します。
〇私は、たくさん挑戦し、体験します。
〇私は、すすんであいさつをします。
〇私は、脱いだくつをそろえます。
〇私は、心のこもったことばをつかいます。

 
ふっかちゃんと仲よしです!
 
 

桜ヶ丘小学校の校歌・校旗・校章

桜ヶ丘小学校校歌
            作詞  綱島憲次
            作曲  下総皖一
1 さくらの花の 咲く丘に
  高くそびえた 学びやは
  心も清く すこやかに
  玉とみがいて 美しい
  ぼくらの学校 よい母校

2 秩父嶺遠く 丘広く
  空は青々 日本晴れ
  かかげた旗も 清らかに
  高い希望の すがたして
  わたしの学校 よい母校

3 からさわ堀の 花堤
  丘をめぐって ひらけゆく
  深谷の街の いしずえを
  ともに学んで 築こうよ
  桜ヶ丘の よい母校


桜ヶ丘小学校校歌原譜

桜ヶ丘小学校校歌(楽譜)
桜ヶ丘小学校校歌(ピアノ演奏
桜ヶ丘小学校旗・校章の由来
 

通学路安全マップ


上のバナーをクリックしてください。安全マップをご覧いただけます。

 

深谷いーネット・いじめ防止基本方針


桜ヶ丘小学校いじめ防止基本方針を定めました。内容
は、下記のPDFファイルをご覧ください。
令和4年度桜小いじめ防止基本方針.pdf
いじめ相談窓口一覧.pdf
いじめ対応マニュアル.pdf
いじめ対応連携シート.pdf
いじめ防止対策年間計画.pdf
桜っこいじめゼロ宣言.pdf




いじめ撲滅標語

1-1

 ともだちがいやがることをしません。

  2

 ともだちにやさしく、たすけあってなかよくします。

   

 こまっているともだちがいたら たすけます。

2-1

 わる口を言わないで、やさしい言葉をつかいます。

  2

 桜っ子いじめゼロ宣言を守ります。

  3

 みんなでなかよくすごし、だれも一人ぼっちにさせない。

3-1

 相手の気持ちを考えて、助け合いを大切にします。

  2

 相手の気持ちを考えてやさしい行動をします。

  3

 「いじめにつながるかも」と、立ち止まって考え声をかけ合う。

4-1

 思いやりの心をもち、桜っ子いじめゼロ宣言を守る。

   2

 ちがう考えでも、相手の話をよく聞いて優しい言葉で話します。

  3

 相手の気持ちを考えて行動する。

5-1

 互いの意見を尊重して助け合います。

   

 自分の行動や言葉に責任をもって行動したり、言葉をつかったりします。

  3

 人の気持ちを考えて行動する。

6-1

 優しく声をかけて寄りそってあげられるようにする。

   

 だれにでも思いやりの心をもち、やさしい言葉をかけ合います。

さくら

友だちのよいところさがす。

 

学校応援団の活動