2月28日(金)お楽しみ遠足~ぐんま昆虫の森と伊勢崎スマークへ~
このお楽しみ遠足は、6年生にとっては卒業旅行でした。
3学期に入ってから、ずっとこの旅行の話題で持ちきりでした。
大雪のため、予定していた華蔵寺公園の遊園地が3月まで閉園となり、
大きなショックを受けました。しかし、雨天時に予定した伊勢崎スマークに
かえたところ、みんなの反応がよく安心しました。
中型バスは満席、6年生の司会で盛り上がりながら、あっという間に
昆虫の森に到着しました。

昆虫館の入口でパチリ!みんなよくこちらを向いてくれました。

最初にミニクラフト作りに挑戦しました。「コメツキバッタ」の作り方の
説明をスタッフの方から聞きました。「意外と簡単そうだな!」

バッタの絵が書いてあるので、線に沿って切り取ります。溝に輪ゴムをクロス
させて書けます。折りたたんでテーブルに置くと・・・。
ピョーンと、頭の上まで飛び跳ねました。「ワーッ!」と歓声が上がりました。
バッタはひっくり返ってテーブルの上にのりました。大成功!

次は見学。さっそくカブトムシの幼虫を触ることができる体験コーナーに行きました。
「どう、大きいでしょ!」触れた人はちょっと自慢げに見せてくれました。
珍しい虫たちに出会うたびに、歓声が上がり、館内がにぎやかになりました。

温室ドームに入ると、また驚きの声!「あったかーい!」「すごい、湿気だ!」
まるでジャングルに入り込んだようような空間に、またびっくりしました。


外は雪の残る景色なのに、そこはたくさんの蝶が優雅に舞う夏の世界でした。


顕微鏡で小さな虫?を観察したり、昆虫の体の仕組みを見て感心したりして良い勉強になりました。

お弁当は外で家の人と一緒にいただきました。日当たりが良く、水辺で雪景色も見られる所で
ゆったりのんびりした時間がすごせました。

バスへ戻る森の道は、まだ冬そのものの景色でした。

伊勢崎スマークにやってきました。たくさんのお店が集まる大きなショッピングモールです。
いろいろ寄りたい所はあるけれど、時間が少ないので、目的の三階のスマートキッチンへ
直行しました。学校で予め調べておいたお店が、目の前にあるある!キッチンでの食事と
駄菓子屋さんでの買い物を合わせて500円という予算で計画しました。
みんなの目がパチッと開いて「先生、行ってもいいですか?」と、今にも駆け出しそうな勢いを
押しとどめて「みんなが一緒に座れる座席スペースを確保しました。一番の人気がアイスクリーム屋さん、次がクレープ屋さんで、次が唐揚げを売っているお店だったかな?
いざ、お店へ!でも、みんな以外と落ち着いていて、ちゃんと並んで慎重に注文していました。みんな、偉かったです!


バスに乗り込む前、トイレを済ませて全員集合!おみやげ袋は持っていますね。

帰りのバスでは、熟睡してしまった人もいましたが、6年生からは「楽しかった、思い
出に残った」という感想を聞くことができました。
お楽しみ遠足ができたことを、この旅行に関係された方々に心より感謝します。