深谷市立桜ヶ丘小学校
         

                    学校教育目標  よく学ぶ子
                            思いやりのある子
                            きたえる子
                            
                            
腰骨を立て 自分からとりくむ 桜の子

           
  
                                                                                〒366-0801   埼玉県深谷市上野台508 

                                                         TEL 048-571-0967    
                                                                           FAX 048-571-6966

 
ミシンボランティアのみなさま                                                                                                             
   
書きぞめボランティアのみなさま 
     
読み聞かせボランティアのみなさま
    
 

アクセス数・累計

4644925
since 2011.8
桜ヶ丘小学校のホームページQRコードです。
 
学校応援団(桜っ子サポーターズ推進委員)
のみなさま

  
   
  
                   
 

お知らせ


資源回収・校庭整備、ありがとうございました
!!
 
        
    
    
    
    
    
 

本日の給食

本日の献立
12345
2025/11/11

11月11日の給食~渋沢栄一給食~

| by:栄養士

黒パン
コーヒー牛乳
煮ぼうとう
ステンドグラスキッシュ風
ふっかちゃんのごまごまサラダ

エネルギー:592kcal たんぱく質:23.6g 脂質:22.4g
炭水化物:78.0g 食塩相当量:2.9g


12:20 | 投票する | 投票数(2)
12345
1 子ども設定にしよう!
 スマホ、携帯電話、ゲーム機などのインターネットにつながる機器には、必ずフィルタリングの設定をします。
2 使用は、夜7時までにしよう!
 インターネットにつながる機器(上記の機器)の使用は、夜7時(特別な理由がない限り)までとし、親と一緒に使う。
3 携帯やスマホは、電話以外に使わない!
 携帯電話やスマホは、電話以外に使わない。電話の時も、夜7時までとする。

ALSI
ansin
 

深谷市歌

1   レンガの駅舎で 微笑みかわす

   七色の光あふれる 花と緑の大地

   遥かな山河を そよ風が吹いてくる

   みんなの笑顔が 虹の架け橋

   深谷 輝くまち 深谷 私のまち

2   歴史が育む 城下の宿場
   新しき日本創りし 人の生まれし大地

   世代を受け継ぐ 進取の気志

   みんなに笑顔を 時の架け橋

   深谷 希望のまち 深谷 私のまち

 

3   利根川 荒川 悠久 流れ

   豊穣の恵みもたらす 生命育む大地

   遥かに聞こえる エスエルの汽笛さえ

   みんなを笑顔に 夢の架け橋

   深谷 愛するまち 深谷 私のまち

       (平成27年11月22日制定)

 

学年のページ

各学年の取組 >> 記事詳細

2014/03/03

さくら学級 お楽しみ遠足

| by:07
2月28日(金)お楽しみ遠足~ぐんま昆虫の森と伊勢崎スマークへ~
このお楽しみ遠足は、6年生にとっては卒業旅行でした。
3学期に入ってから、ずっとこの旅行の話題で持ちきりでした。
大雪のため、予定していた華蔵寺公園の遊園地が3月まで閉園となり、
大きなショックを受けました。しかし、雨天時に予定した伊勢崎スマークに
かえたところ、みんなの反応がよく安心しました。
 中型バスは満席、6年生の司会で盛り上がりながら、あっという間に
昆虫の森に到着しました。

昆虫館の入口でパチリ!みんなよくこちらを向いてくれました。

最初にミニクラフト作りに挑戦しました。「コメツキバッタ」の作り方の
説明をスタッフの方から聞きました。「意外と簡単そうだな!」

バッタの絵が書いてあるので、線に沿って切り取ります。溝に輪ゴムをクロス
させて書けます。折りたたんでテーブルに置くと・・・。
ピョーンと、頭の上まで飛び跳ねました。「ワーッ!」と歓声が上がりました。
バッタはひっくり返ってテーブルの上にのりました。大成功!
 
次は見学。さっそくカブトムシの幼虫を触ることができる体験コーナーに行きました。
「どう、大きいでしょ!」触れた人はちょっと自慢げに見せてくれました。
珍しい虫たちに出会うたびに、歓声が上がり、館内がにぎやかになりました。
 
温室ドームに入ると、また驚きの声!「あったかーい!」「すごい、湿気だ!」
まるでジャングルに入り込んだようような空間に、またびっくりしました。
 
外は雪の残る景色なのに、そこはたくさんの蝶が優雅に舞う夏の世界でした。
 
 
顕微鏡で小さな虫?を観察したり、昆虫の体の仕組みを見て感心したりして良い勉強になりました。
 
お弁当は外で家の人と一緒にいただきました。日当たりが良く、水辺で雪景色も見られる所で
ゆったりのんびりした時間がすごせました。
 
バスへ戻る森の道は、まだ冬そのものの景色でした。
 
伊勢崎スマークにやってきました。たくさんのお店が集まる大きなショッピングモールです。
いろいろ寄りたい所はあるけれど、時間が少ないので、目的の三階のスマートキッチンへ
直行しました。学校で予め調べておいたお店が、目の前にあるある!キッチンでの食事と
駄菓子屋さんでの買い物を合わせて500円という予算で計画しました。
 みんなの目がパチッと開いて「先生、行ってもいいですか?」と、今にも駆け出しそうな勢いを
押しとどめて「みんなが一緒に座れる座席スペースを確保しました。一番の人気がアイスクリーム屋さん、次がクレープ屋さんで、次が唐揚げを売っているお店だったかな?
 いざ、お店へ!でも、みんな以外と落ち着いていて、ちゃんと並んで慎重に注文していました。みんな、偉かったです!
 
 
バスに乗り込む前、トイレを済ませて全員集合!おみやげ袋は持っていますね。

 帰りのバスでは、熟睡してしまった人もいましたが、6年生からは「楽しかった、思い
出に残った」という感想を聞くことができました。
 お楽しみ遠足ができたことを、この旅行に関係された方々に心より感謝します。
21:52 | 投票する | 投票数(2)
まなびポケット
学校から児童・保護者への連絡にまなびポケットを利用しています。
保護者用のアプリをスマートフォンにインストールするか、ブラウザからログインをして利用してください。
詳しくは以下の資料をお読みください。

【全体資料】
まなびポケット保護者説明用資料.pdf


(上記資料の部分資料)
【部分資料】桜ヶ丘小学校での運用について@まなびポケット.pdf

【部分資料】兄弟姉妹関係アカウントの紐付けについて@まなびポケット.pdf

【部分資料】パスワードの変更方法とFAQ@まなびポケット.pdf
 

学力向上コーナー

深谷の子「6つの誓い」

とこころざしをもち、まごころと思いやりのある深谷の子
〇私は、に向かって努力します。
〇私は、毎日勉強します。
〇私は、たくさん挑戦し、体験します。
〇私は、すすんであいさつをします。
〇私は、脱いだくつをそろえます。
〇私は、心のこもったことばをつかいます。

 

桜ヶ丘小学校の校歌・校旗・校章

桜ヶ丘小学校校歌
            作詞  綱島憲次
            作曲  下総皖一
1 さくらの花の 咲く丘に
  高くそびえた 学びやは
  心も清く すこやかに
  玉とみがいて 美しい
  ぼくらの学校 よい母校

2 秩父嶺遠く 丘広く
  空は青々 日本晴れ
  かかげた旗も 清らかに
  高い希望の すがたして
  わたしの学校 よい母校

3 からさわ堀の 花堤
  丘をめぐって ひらけゆく
  深谷の街の いしずえを
  ともに学んで 築こうよ
  桜ヶ丘の よい母校


桜ヶ丘小学校校歌原譜

桜ヶ丘小学校校歌(楽譜)
桜ヶ丘小学校校歌(ピアノ演奏
桜ヶ丘小学校旗・校章の由来
 

通学路安全マップ


上のバナーをクリックしてください。安全マップをご覧いただけます。

 

深谷いーネット・いじめ防止基本方針